ひそひそ
私にフォローされたい人、募集(18歳以上)
プロ選手が「起こしに来て」ってもう自覚なさすぎだと思う
「余白」なら琳派か雪舟
「宙吊り」私も使う言葉だけど由来はタロットカードの「吊るされた男」だろうか 私の脳裏にはそのイメージが貼りついている
すべてには瑕疵があって当然なのかもしれないよ defect standard
顔のないモブ… か
いつか3連続出たら投稿しようと思ってたのが今出た
きのう病院で消毒器に手をかざしても出なくて、そばにいたおばちゃんがすごく小さな声で「出る時と出ない時がある…」とつぶやいたの面白かった
「お前に何がわかる!」「そうだよなあ、俺にはわからないかもしれないよ。けどな…」けどな、の可能性に賭けようとする心こそ美しい
わからなくてもわかろうと努めることができる むしろそっちが美しい
人間の脳ができることなんてたかが知れてる 十分な理解なんてない でも想像する力は持ってる
「当事者以外に何がわかる?」と言われてしまったら「そうですね分かりません」となって終わるだけ ただの荒野
「ここはそういう場所だから」と言って誰かをいさめるのもよろしくないのかもな 自由という言い方自体、パラドクスだな
人の気持ちを理解するのはほぼ不可能だけど(自分の気持ちすら)、「気持ちを汲む」ならできるかな
ひとつの要因でその人のすべてを決めつけない方が、より客観的に柔軟に捉えられる感じがする
ひとりの人を切り分けて見るようにしてる 姿形・行動・言葉、そのれぞれをさらに部分や時と場合によって分割して捉えたいと思っている
おはよう 起きたよ #早起き部
公開でリプライしてしまったけどまあいっか
「毒吐く」より「ぷんすか」の方が実用性が高いな
お店の本にはさまってる栞みたいな紙 売上・仕入れカード いまだにあるけど、バーコードで管理できないのかね 取次会社の権益みたいな何かがからんでいるのだろうか、とふと
また悲報… どちらかいうと音楽よりスタイルや話し方が好きだったな
鯖内ミュート/ブロック全然OK。FFのお友達を中心に招待状さしあげてます。